2015年01月24日
小学校のバザー

先週は、西都市高屋温泉旅館さんでの「おもてなし展」
ありがとうございました!
素敵な雰囲気のなか、今回はいつもにも増して出店数も多く、
お楽しみいただけたのでは~?
(私は土曜日のみでした・・・すいません!)
民さん、高屋温泉のご主人ご夫妻(美人女将!)・・・ほか先生方にもおせわになりました!
チビは朝から駆けずりっぱなし~^^;
さてさて、今週末はお掃除ボランティアに励みますが、
来週は小学校の参観日兼バザーです。
(時間は11:30頃から13:30頃まで・・・ですが、ちょい延長のブースもあります)
駐車場はありませんが、掘り出し物市や読み聞かせ喫茶、
的当てなどのお遊びコーナーや飲食ブース、
中学校のブラスバンドが演奏してくれたり~と盛りだくさんです。
予約注文でのお渡しコーナーが大半ですが、当日売りもありますので、
よかったら是非お越しくださいね☆
ただ、駐車場はありませんのでご了承ください!
又、くれぐれもインフルエンザなどの感染予防にご留意くださいね!
(マスクは必須です☆)
マイバックご持参にもご協力お願いいたします。m(_ _)m
・・・実は私もこっそり雑貨コーナーで出店しておりますので、
見に来ていただけると嬉しいです♪
2014年03月07日
幼稚園のお楽しみ会

学校行事や幼稚園のお仕事で忙殺されて、
なかなか手が進みません~(;_;)
が、先日の幼稚園の「お楽しみ会」
計算の訓練兼ねて、お買い物ごっこをしました~
手芸好きなママさんたちが作った、
フェルトの魚・イカ・タコ&釣竿の釣りごっこセットや
アクセサリー、プラ板のキーホルダー、おかし屋さんや絵本屋さん、
大根てっぽうなどのゲーム屋さん、などなど・・・
楽しんでくれたようです☆
↑途中の様子を撮る暇がなかったので、
帰ってからチビが遊んでるようすでした。(´∀`*)
さて、今週日曜日は

「Sutekiマルシェ」
頑張って作ります!p(^-^)q
2013年12月22日
手がバリバリ(;_;)

ミシンも”あれ”なので~(ーー;)・・・プチ掃除を。
部屋に掃除機かけて、壁を床掃除のやつでススイーっと(手抜き)
で、ガラスを拭こうと思ったら!・・カビのやつめー!ヽ(`Д´)ノ

こんな時はアクリルたわしの出番。
使い込んでますが~(^┰^;)ゞ
黒くなったとこがひと擦りしたとこです。
黒くなるのにびっくり!!(もち、洗剤なしで)

アクリルたわし様のおかげで、
我が家のガラス窓のカビはスッキリ、窓ピッカピカ☆
でもアクリルたわし様はこれにてお役目御免に・・・
真ん中からほつれてボロボロ。ありがとー!ヽ(;▽;)ノ
(さて、次を編まねば・・・)
明日は昼からちょこっとOPENです。
(お電話してからお越し頂くと確実です(^-^)g"")
090-9072-2617
2013年12月06日
松ぼっくりツリー

幼稚園児が作った松ぼっくりのツリー。
電池でピカピカのイルミ付き☆
すごいねー!(゚O゚)
ペンキ塗りから、ビーズなどの貼り付けまでするんですよ。
(近所のおじちゃんが指導してくれますが、あくまで補助なの)
年々グレードアップしていくのもすごい!
ありがとう!和田のおじちゃん!
体に無理なく、元気でいてくださいね!(TдT)
2013年11月09日
秋祭り

先日、小2の”秋祭り”が。
チビ達が芋ほりしたのを、蒸して食べたり、
神輿担いだり、お店屋さんごっこしたりと
一日楽しい時間を過ごしたようです。
各クラスで作った神輿がなかなかの出来で☆
学校で今まで楽しかった思い出や、これからなりたいもの、
芋になった自分たちを立体で作って貼ってたり・・とバラエティ豊かで傑作ぞろい!
お店屋さんごっこのほうも、毛糸などでつくった焼きそばやさんや
本物そっくりに色付けしたあるたこ焼きやさん、くじ引き、的屋、
わたあめ屋、輪投げやおもちゃ屋ほか、
創意工夫してあって見てて面白かったです。

楽しい思い出が一つずつ増えていくね。
よかったねぇ~(´∀`)
2013年10月23日
てほどき

主人の実家を義母さんが片付けてて見つけた将棋盤。
コマも無事に見つかったとこで、
主人がちび相手に将棋指南を。
なんか、訳わかんないなりに楽しいようで、
パチリ☆と音もよろしく、将棋を指してます。
・・なんか、いいね。(^v^)
ハハは、↓の準備、頑張ってます☆

2013年10月01日
実が!

あっ!というまに10月に入りましたが、
勝手に庭に生えてる”クワズイモ”らしき南洋系の植物に
花が咲いて実までなってます!(季節は秋よね・・?)
花はこんにゃく芋っぽい花でした。
先住人の置き土産のカポックにも、いつのまにか赤い実がついてて、
今ではもう黒くなってます。
なんか観葉植物にも実がつく庭になっちゃった?
我が家の植木は「一挙3得(花も実も葉っぱも楽しむ)」コンセプトで植えてますが、
”染ま”っちゃったんでしょうか?(^┰^;)ゞ
さすがに食べませんが、「いいヤツラ」な植物たちです。
さてさて・・
今週は4・5日の金・土曜にOPENです。
13時から16時頃までです。
良かったら見に来てくださいね。

2013年08月19日
虹が!

昨日の朝のことですが~(遅いね・・(^_^;))
通り雨のあとの虹!
チビ達としばらく眺めてました。
朝晩過ごしやすくなりましたが昼はまだまだ暑い!
クワガタさんたちの寝床をきれいにして、
さてひと頑張りしますかっ!p(^-^)q

↑今週の24日(土曜)開催です!

↑今月末、31日・9月1日(土・日曜)開催です!
イベント準備のため、今月中は通常の金・土曜はお休みです。
お電話頂いて(都合合えば)見て頂くこともできますので、
お気軽にお電話下さいませ~~☆

2013年08月01日
寄せ植え体験

今日は親子三人とも参加で、母親学級の寄せ植え体験!p(≧∇≦*)
なるほど納得な植え方、その後のケアの仕方まで、
丁寧に教えていただきました♪
流木や貝殻、色砂なんかも置いて、箱庭的な要素も☆
我が家に三鉢、それぞれ多少違う”しつらえ”で
これまたいい感じです

持ち帰って
「なんかお花さんが元気がないからお水やろうか~?」とか
お世話のハートに火が付いたみたい。(´∀`*)ふふっ。
いつまで続くか分からないけど、
チビ達二人もなんかいい感じ









明日・明後日は自宅ショップOPENします。
(13:00~16:00頃まで)
お問い合わせ→090ー9072ー2617
お時間ありましたら是非~

2013年07月10日
プール監視

あー・・暑すぎる~・・・

貧血も重なり、かなりの夏バテ気味ですが、
みなさま如何お過ごしでしょうか?
隣の芝・・じゃないですが、自分以外は皆涼しげで・・(- - ;
学校や幼稚園の用事で忙殺されて、バテてますが、
プール監視は、暑いけど楽しい!
(幼稚園限定?)
ちびっこが、「顔、お水につけれるようなったっちゃがー!」
「潜るから見ててねっ!」とか、ほか、見てみて攻撃。おもしれー!
出来たあとのドヤ顔も

我が家のチビどもは、今だに水に潜れませんが、
水遊びは大好き!(下チビは今もお風呂で水遊び中~)
私の足腰がたつうちに、家族で泳げたらいいなぁ~♪

↑ボチボチと~・・うーん、焦ってます。
2013年07月06日
七夕飾り

のべおか子供センター主催の、毎年恒例の七夕飾り作りに参加!
折り紙に親子で夢中になって取り組みましたよ。
図書館前に飾ってあります

お願い事には名前もしっかり!( ̄▽ ̄)
昨年はハサミ使うのもヒヤヒヤだった下のチビが、
おぼつかないながらも使えるようになってて、
成長を感じたひと時でした。
九保大の先生の講話も興味深かったし。
来年も参加できるといいなぁ~♪
なんでも、お昼くらいのMRTのニュースに我が子が映ってたらしく、
義父母が「でちょったよー!」
・・・バタバタしてて見れませんでした~( ; ; )

今年は自宅用のミニ笹も頂き、飾り付け。
願いが彦星・織姫に届くといいね~

さてさて、自宅(他宅?)ショップのほう、
今日もボチボチとOPENしておりました~
お越しの皆様、ありがとうございます!
乳がん・・大変でしたね!お大事に!また色々教えてくださいね☆
区長さん、男性物を次回は必ず作っときますね!m(_ _)m
ご家族でお越しのお客さま、使い倒してね!(。-∀-)修理は任せて!
2013年05月02日
2013年04月11日
恥ずかしがり屋

手のひらにすっぽり隠れるくらいの株なんですが、
恥ずかしげに赤い顔して
可愛い蕾が首をもたげてきたユキノシタ。
真っ白な花をつけてくれるのが楽しみです。
下のチビも入園して、
ドキドキな日々に突入です。
上の子の時は泣き付かれて、
私が鬼の形相で集合写真に収まってるんですが、
写真屋のお兄さんはそれ覚えてて・・「今年はOKでしたね~♪」
・・その節は、すんません!m(_ _;m
楽しんで、世界を広げていってね。おめでとう!
私も次へ!次へ!p(^-^)q
2012年12月24日
Merry Christmas!

思いっきり和室にツリーを・・

店のをそのまま持って帰ってきました。
チビ達、大喜び~~☆
で、ツリーと比較して・・あれ?
二人共、随分背が伸びてるね~

そういえば去年の今頃は・・と成長を確認。
親の背中を・・ではなく、子供の背中を見てシミジミ。
嬉しいし、だんだん手を離れるのに、寂しい。
身勝手ですね~~^^;
2012年、あと少しになりましたね。
いろんな悲しいことや辛いこと、
楽しいことや嬉しいことが。
みんなのココロに、少しでも暖かい火が灯るといいなぁ・・
祈りをこめて。
Merry Christmas!
2012年11月07日
ブッツブツ

先月半ばから今週まで、
チビ達の水疱瘡に振り回された日々でした。
(夜熱が出てブチブチな以外は、意外と元気があるので)
下チビがやっと”枯れて”きて一安心。
(↑の写真では見えづらいんですが、全身が”梨”のようになってます。)
病院でOKサインが出て、彼女に会えるので大喜び。
(5歳で色気づいております)
上チビも小児科で見てもらい、通学許可を貰って登校したのに、
数人のお友達に水疱瘡が移ったみたいで・・・申し訳なかったです

耳の中や、口の中までブチブチができるのには驚きました。
特に下の子は、手のひらがすごいことに。
髪の中は凸凹してるし、そりゃー見たら泣くわな。
自分の時はどうだったか覚えてません。
担任の先生が来てくれて、嬉しかった記憶はあるけど・・

先日のイベント二日目は、これまでで初めて遅刻しまして・・(汗)
というのが、下の子が泣きじゃくって離してくれず。
このブチ模様の顔で泣きじゃくられると、なかなか出て行けず

鬼母は結局、主人に任せて戦場に赴きましたが、
その後はケロリとしてたと後に聞きました。
なんだよそりゃ?

コスモスももうすぐ終わりなのかな~
綺麗です。
上チビは遠足。楽しんでこいよ~~☆
2012年08月12日
ビバ!木工教室

とっても大好き

みやchanブロガーさんでお二人ほどいらっしゃるんですが~~
(惚れてます

木工・・憧れです。
かねてより行きたかった、美郷町の”森の科学館”。
やっと「夏休みの目標は、いろんな体験すること!」って
公言してるチビ達と行けました。↓
チビ達は超簡単な動く車。
↑はキットを少し変更してもらい、私が作ったスパイス棚。
帰ってからステンを塗り乾かしたとこです。
これにスタンプを押す予定~~☆
あー、楽しかった!(実は来月も行く予定が・・ふっふっふ)

素敵な環境で、懇切丁寧に教えて頂き、
目からウロコの技も(先方にとっちゃ当然なことでしょうが)。
組立で30分くらいでできたような?
嬉しいったら


その後、レイクランドの公園に寄ってちょい遊び~

(川がモヤってるくらい暑かった

運転手の私以外は車で家まで熟睡・・・
そりゃー、涼しい快適空間ですものね。
来月9日のイベントで早速使おうっと!
2012年07月04日
プラム

数年前に義母に買って頂いたプラム。
今年は風にも負けず、実がふた桁付いてくれました。
↑は今年の初収穫分の実。
甘かった~~~

(って、独り占めしてますね。へっへっへ・・

毎朝、赤くなっていくの見るのが楽しみです。
お日様、出てくれないかなぁ~

2012年07月03日
ぱっと見

パッと見、パンダ?(-v-)
陶芸教室で作った小さな角皿と豆皿、
チビのネックレストップ、箸置きなどです。
分かりにくい写真ですねー

でも先生のおかげで、素敵な深い色なんですよ。
白もアイボリーっぽくていい色

素人陶芸ですが面白い~~

日向・美々津の雑貨&カフェ民さんで、
毎月定期的に陶芸教室されてますので是非!
(町家塾と言われてます)
2012年06月29日
控えめ

先日、小学校の参観日だったんですが、
↑の廊下の張り紙を発見。
・・なんて控えめなんでしょう

30日(土曜)はOPEN予定です。
(13:00~16:00頃まで)
但し棚卸ししますので、ちょい店内ゴタついてるかもしれません

ご容赦くださいませ。
2012年06月11日
当たった!

もうすでに先週の話ですが・・^^;
セブンのくじ引きで、上チビが見事当選!
お皿とグラスのペアと、チョッパーとルフィーの話すぬいぐるみ

おかげで最近は”船乗りごっこ”遊びが・・

海賊でないところが、我が家のチビ達らしいです。
