2013年05月27日
はまる?

ハッタリかまして、大きなもの(強いもの?)を負かす話は、
日本のとんち話にもありますが~
絵本でも形は少し違っても、結構あるような~?
知恵あるものが”一番強い”ってことでしょうね。
↑「もりで~」はそんな話だけど、
実際<相手が見てるのはどこ?>ってとこも考えどこで、
子供より私のほうがハマって色々考えた絵本でした。
も一つの「オニたいじ」は、すごいぞ豆っ!って本。
これもよく考える豆くんが大活躍するので、
やっぱ”知恵の使いよう”がミソなようで・・
外見じゃ本質は分かりにくいよね~、と考えたり。

ここ数日で読んだ本。
遠野物語は元本読んでないんで、気になって。

「僕々先生」もだけど、この本も好きです。
続き出てるのかなぁ~?

↑これは周期的に食べたい”波”がくるハマリモノ。
胡麻が入ってなかったら、お吸い物としてもいいかも。
お茶漬けもおいしいけど、
ご飯に大根葉の漬物のみじん切りと共に混ぜ込んでも美味しかった!
(塩気は控えめにすると(^-^)g"")ミツバでも美味しい!
昆布だしのほうは、そのまんま”お茶漬けの元”でした。(。-_-。)
Posted by もも猫 at 18:59│Comments(0)
│読む