2011年11月28日
だけど
なかなか時間がとれませんが、
ちょっとでも読書に嵌れるのは、やっぱいいですね~♪

有川浩さんの「レインツリーの国」
図書館戦争の中で登場した本が、
本当に出版されてるってのもなんかいいですね。
先天的にしろ後天的にしろ、
抱えてるものの苦しみは、
所詮本人にしか分らないのかもしれない。
でも、少しでも歩み寄りたいと、私も思います。
見下ろすことなく、
同じ土の上で生きていくものとして。
これすら偉そうだけど、大人になればなるだけ
抱えるものは多く・大きくなるんじゃないかなぁ・・と思うので。
身体的なものだけでなく、いろんなコトがありますよね。
他の視点からしたら大きさは変わるものもありますが。
(個人の感想なのでお許しを・・m(_ _)m)
もう一冊は映画になったヤツじゃないかなぁ~。
この作家さんのは数冊しか読んでないけど、
他のも読んでみよ~
この中で、「読書日」を主人公兄弟が設定してるんですが、
いいっ!いいなぁ~・・うらやましい・・
兄弟どちらが好みかって言うと・・・う~ん・・
やっぱ丁度真ん中ぐらいが・・(^-^;
ちょっとでも読書に嵌れるのは、やっぱいいですね~♪

有川浩さんの「レインツリーの国」
図書館戦争の中で登場した本が、
本当に出版されてるってのもなんかいいですね。
先天的にしろ後天的にしろ、
抱えてるものの苦しみは、
所詮本人にしか分らないのかもしれない。
でも、少しでも歩み寄りたいと、私も思います。
見下ろすことなく、
同じ土の上で生きていくものとして。
これすら偉そうだけど、大人になればなるだけ
抱えるものは多く・大きくなるんじゃないかなぁ・・と思うので。
身体的なものだけでなく、いろんなコトがありますよね。
他の視点からしたら大きさは変わるものもありますが。
(個人の感想なのでお許しを・・m(_ _)m)
もう一冊は映画になったヤツじゃないかなぁ~。
この作家さんのは数冊しか読んでないけど、
他のも読んでみよ~

この中で、「読書日」を主人公兄弟が設定してるんですが、
いいっ!いいなぁ~・・うらやましい・・
兄弟どちらが好みかって言うと・・・う~ん・・
やっぱ丁度真ん中ぐらいが・・(^-^;
Posted by もも猫 at 07:00│Comments(3)
│読む
この記事へのコメント
この本が気になってネットで見ました。
そしたらますます気になって読みたくなりました。
有川浩さんは知ってましたが恋愛物を書いてたのは知りませんでした。
読書日、なかなか設定できませんが、そんなゆとりある生活したいです。
そしたらますます気になって読みたくなりました。
有川浩さんは知ってましたが恋愛物を書いてたのは知りませんでした。
読書日、なかなか設定できませんが、そんなゆとりある生活したいです。
Posted by まつまる at 2011年11月28日 07:29
☆まつまるさま
有川浩さんのは、自衛隊っぽいイメージがあるかも?
でも、どっぷり恋愛モノって言っていいと思いますよ~(^-^)
なんか昔脱ぎ捨てた、青春スーツを思い出すような・・
私の嵌るつぼが沢山ある本がいっぱいです。
今年、この人の本が読めたのが、
良かったことの一つかなぁ~(^0^)
恋愛モノがよければ、
私的には「植物図鑑」が一押しです。王道。
有川浩さんのは、自衛隊っぽいイメージがあるかも?
でも、どっぷり恋愛モノって言っていいと思いますよ~(^-^)
なんか昔脱ぎ捨てた、青春スーツを思い出すような・・
私の嵌るつぼが沢山ある本がいっぱいです。
今年、この人の本が読めたのが、
良かったことの一つかなぁ~(^0^)
恋愛モノがよければ、
私的には「植物図鑑」が一押しです。王道。
Posted by もも猫
at 2011年11月28日 21:40

「植物図鑑」・・・恋愛物とは程遠いイメージの題名がまた読書意欲をかきたてますね。
( ..)φメモメモありがとうございます。
( ..)φメモメモありがとうございます。
Posted by まつまる at 2011年11月29日 07:46